炒めずに和え物として作ればナポリタンも低脂肪で食べられます
スポンサーリンク
- 2017/05/18
- 22:30
ナポリタンスパゲッティはフライパンで炒めるので
どうしても脂肪分が多くなりがちです。
また、風味を出すためにバターなどを使用すれば
さらに高脂肪高カロリーになってしまいます。
そこで、僕は炒めずに市販のナポリタン用ソースを
使用して和え物としてナポリタンを作ってます。

パスタは普通に茹で、冷凍食品のミックスベジタブルと
刻み玉ねぎを使用します。

ノンオイルのツナ缶かカツオ缶を使用。

塩分も脂肪分も少な目。
たんぱくは多めですが1缶使えば4食分くらいの
ナポリタンが作れるので1色当たりの
たんぱく摂取量としては許容範囲です。
市販のナポリタンソースは各社からいろいろ発売されていて
脂肪量も味も様々ですが、僕のおススメはこちら。

商品コピーは「炒めるだけ」となってますが
ゆで上げたパスタと和えるだけで
昔懐かしい喫茶店のナポリタンの味が再現できちゃいます。
気になる栄養成分は・・・

他の製品と比べてみて脂肪の含油量が少なかったので試しに買ってみました。
酸味だけじゃなく、甘みも効いていて求めていた
ナポリタンの味が簡単に作れました。
マジ、おすすめです。


にほんブログ村
どうしても脂肪分が多くなりがちです。
また、風味を出すためにバターなどを使用すれば
さらに高脂肪高カロリーになってしまいます。
そこで、僕は炒めずに市販のナポリタン用ソースを
使用して和え物としてナポリタンを作ってます。

パスタは普通に茹で、冷凍食品のミックスベジタブルと
刻み玉ねぎを使用します。

ノンオイルのツナ缶かカツオ缶を使用。

塩分も脂肪分も少な目。
たんぱくは多めですが1缶使えば4食分くらいの
ナポリタンが作れるので1色当たりの
たんぱく摂取量としては許容範囲です。
市販のナポリタンソースは各社からいろいろ発売されていて
脂肪量も味も様々ですが、僕のおススメはこちら。

商品コピーは「炒めるだけ」となってますが
ゆで上げたパスタと和えるだけで
昔懐かしい喫茶店のナポリタンの味が再現できちゃいます。
気になる栄養成分は・・・

他の製品と比べてみて脂肪の含油量が少なかったので試しに買ってみました。
酸味だけじゃなく、甘みも効いていて求めていた
ナポリタンの味が簡単に作れました。
マジ、おすすめです。


にほんブログ村
